ステーションオーナー / ステーションNFT

Station owner / Station NFT

POINT 1

ステーションNFTとは?

駅や鉄道を未来に残すため、思い出を残してくれる人々を駅に集めるフェアマスターに関する情報や、駅に人々がアクセスした情報などゲーム上のユニークなデジタルデータとブロックチェーン上のトークンを紐付けたNFTです。

ブロックチェーン技術により、保有していると世界で唯一無二の『ステーションオーナー』であることが証明されます。

ステーションNFTとは?

POINT 2

ステーションNFTの種類

ステーションNFTには、NFT情報(メタデータ)や利用できるサービス、また一部デザインが異なる商品があります。

ステーションNFTの種類

ステーションNFT(オリジナルver)について

利用権販売代金(利用料)の受け取りなど特別な体験ができるものをオリジナルverと言います。

また、でんことの関係性が深い駅の場合にはでんこが特別にデザインされています。

ステーションNFT(アナザーver)について

でんことの関係性が深い駅において、フィルムを着用したでんこがデザインされた駅をアナザーverと言います。

オリジナルverとは利用できるサービスが一部異なります。

※ステーションNFT(アナザーver)のみを保有している方は、ステーションオーナーマイページへの登録/ログインは不要となります。またオーナーマイページには表示されません。

※ステーションNFT(アナザーver)はユニマのマイページ にて保有駅を確認できます。

ステーションNFTの種類(バージョン)の詳細については、noteをご確認ください。

ステーションNFT情報

POINT 3

ステーションNFTの購入方法

ステーションNFTは、NFTマーケットプレイス「ユニマ」で購入することができます。

ステーションNFTは、オークションが開催している期間だけ購入可能です。

開催中のオークション

ユニマで開催中のオークションを覗いてみよう

オークションへの参加

欲しい駅のステーションNFTがあったら、オークションに参加してみよう

アカウント登録

オークションへ参加するために、ユニマのアカウント登録をしよう

ステーションNFTに入札

欲しい駅のステーションNFTに入札してみよう

ステーションNFTの落札

オークション期間内に、
自分が入札した金額が最も高ければ落札となります

購入方法など詳しい内容は コチラ をご覧ください

Q&A

Q
オークションはいつ開催されますか?
A: オークションの開催時期は不定期開催を予定しております。公式サイトのお知らせやUniqys 編集部の note などで開催の案内をお知らせします。
Q
好きな駅のステーションオーナーになりたいのですが、その駅はいつオークションで販売されますか?
A: 開催されるオークション毎に販売される駅が違うため、オークションが開催されましたら、ぜひ好きな駅があるか探してみてください!
Q
利用できるサービスはどこで確認ができますか?
A: ユニマの各駅毎のステーションNFT入札ページ下部にあるNFT情報から確認できます。
Q
利用料(利用権販売代金)が得られる駅とそうでない駅はどうやってわかりますか?
A: 利用料は、ユニマの各駅毎のステーションNFT入札ページ下部にあるNFT情報から確認できます。※利用料(利用権販売代金)の合計に対し、各種手数料を除いた金額をお振込致します。
ステーションNFT詳細

POINT 4

ステーションNFTの出品 / 売却方法

ステーションNFTは買うだけでなく、持っているステーションNFTを出品/売却することができます

2次流通機能を持つNFTマーケットへの出品/売却

NFTマーケットプレイス「ユニマ」は2次流通機能を持たないため、2次流通機能を持つNFTマーケットプレイスをご利用ください。

出品方法などの詳細はUniqys 編集部のnoteで公開していますので、詳しくはコチラ をご覧ください。

ステーションNFTの出品 / 売却

Q&A

Q
ステーションNFT購入後、NFTマーケットプレイスへすぐに出品/売却できますか?
A: ステーションNFTには、ステーションオーナーの体験を楽しんでもらうために購入後30日間は売却できない仕様(最低保有期間)があります。ただし、NFTマーケットプレイスの仕様によっては売却はできなくても出品することはできる可能性があります。
Q
OpenSeaなどの2次流通機能を持つNFTマーケットプレイスでステーションNFTを購入しても、ステーションオーナーになれますか?利用料は得られますか?
A: はい、可能です。具体的な手順や詳細は後日Uniqys 編集部の note にて公開予定です。

用語説明

NFT

Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークンの略です。NFTはブロックチェーンの特徴を用いて、デジタルデータの唯一性、固有性を証明できるデジタルアセットです。

ステーションNFT

駅や鉄道を未来に残すため、思い出を残してくれる人々を駅に集めるフェアマスターに関する情報や、駅に人々がアクセスした情報などゲーム上のユニークなデジタルデータとブロックチェーン上のトークンを紐付けたNFTです。ブロックチェーン技術により保有していると、世界で唯一無二の『ステーションオーナー』であることが証明されます。

なお、ステーションNFTには利用できるサービス(利用料の受け取りやステーションオーナー主催イベントの企画等)が異なる種類(オリジナルver/アナザーver)のものが御座います。入札前には必ずユニマの各駅毎のステーションNFT入札ページにて、利用できるサービス等の情報をご確認の上入札くださいますようお願いします。詳細はコチラ をご覧ください。

ステーションオーナーマイページ

ステーションオーナーマイページは、ステーションNFTを管理する場所です。ここで管理できるのはステーションNFTのみとなります。

NFTマーケットプレイス「ユニマ」

様々なNFTを専門に取り扱うデジタルマーケットです。詳しくは「 ユニマ 」のページをご覧ください。

利用権販売代金(利用料)

フェアマスターが枠を利用する権利を得るために支払う代金です。ステーションオーナーは、フェアマスターが利用料を支払う代わりに、枠の利用権を付与します。(利用権の付与は利用料決済時に自動で行われます)

フェアマスターがフェアブースとして利用できる広さの単位です。フェアマスターは枠を利用するための利用料を支払うことでフェアが開催できるようになります。

フェアマスター

フェアマスターとは、駅でフェアを行っている駅メモ! Our Rails内のプレイヤーのことです。フェアマスターは駅ごとに定められた利用料を支払い、フェアを開催します。

詳細は駅メモ! Our Rails内の ヘルプ も併せてご確認ください。

ブース

ブースとは、駅でフェアを開催するために必要な場所のことです。

利用料を支払いブースを出展すると、フェアマスターとしてフェアを開催できます。同時に複数の駅にブースを出展することもできます。

よくある質問

ブロックチェーンとは何ですか?

ぜひ コチラ のページをチェックしてみてください!マンガで分かりやすくブロックチェーンを解説しています。

なぜ本人確認を行うのですか?

マネーロンダリング等の犯罪防止の観点から、フェアマスターからの利用料を受け取るために本人確認を導入しています。

「ユニマ」以外でステーションNFTは購入できますか?

2次流通機能を持つNFTマーケットプレイスで出品されていれば購入可能です。ただし、売買が禁止されている期間(最低保有期間)は購入することができません。最低保有期間はステーションオーナーの体験を楽しんでもらうため購入から一定期間において売買ができない期間を指します。

ステーションオーナーへ利用料(利用権販売代金)を送金する際に引かれる手数料の内訳は事前に確認できますか?

利用権販売代金の合計に対し、各種手数料(決済手数料8%、プラットフォーム手数料5%、収納代行手数料5%、送金手数料297円(税込))を除いた金額をお振込致します。

注意事項

  • 駅情報にて、駅名や駅の属性が変更になった場合は、ステーションNFTの画像で表示されている内容も連動して変更になります。またステーションオーナーマイページも連動して変更になります。
  • ステーションオーナーマイページ、ユニマには利用規約があります。それぞれの規約に同意の上、利用をお願いします。詳細はステーションオーナーマイページ、ユニマのページをご確認ください。
  • ステーションオーナーに関する機能、ユニマの仕様は今後変更される場合がありますので、予めご了承ください。
  • 当社は、当月分の利用料から本サービスの利用料として当社が別途定める手数料及び決済手数料を差し引いた金額を、翌月末頃を目安としてステーションオーナーに対して支払います。なお、振込手数料はステーションオーナーの負担とします。
  • ステーションオーナーは、利用料を受け取るための金融機関口座を、当社が定める方法で登録するものとします。なお、ステーションオーナーによる金融機関口座の誤登録により前項の支払いが完了できなかった場合、当該利用料は翌月分の利用料の支払時に繰り越されるものとします。この場合、当該利用料が翌月に振り込まれるためには、翌月23日0時までに有効な金融機関口座を登録することが条件であり、期限までに登録されない場合は、翌々月の利用料の支払時に持ち越されるものとし、以後も同様とします。なお、当社は、ステーションオーナーの帰責事由により支払いを完了できず、振込手数料が発生した場合、次回分の振込手数料と合わせて利用料から差し引くことができるものとします。
  • ステーションオーナーが当社に対して最初に利用料の支払いを指示した日から起算して1年以内に有効な金融機関口座が登録されない場合、ステーションオーナーから当社に対する利用料に係る債権は放棄がなされたものとして消滅するものとします。
  • 「駅トークン」から「ステーションNFT」へ名称を変更しております。